このサイトは 「横森製作所」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
「限られた空間の中で開放感を演出しながら、デザインにもこだわりたい」という希望をもとに設置された鉄骨階段。
イナズマのようにギザギザとしたラインが特徴で、階段そのものがインテリアの主役となるデザイン性の高さが魅力です。フラットバーと丸鋼手すりに加え、特注仕様の壁付け手すりも設けられています。



黒の鉄骨フレームに木製の踏板を組み合わせたハイグレードな階段。木踏板は玄関の雰囲気に合わせて特注で色を指定し、統一感のある洗練された空間を実現しました。
両側が抜けた鉄骨階段の揺れを抑えるために、ブレース(補強材)を追加して安定性を高めています。



白を基調とした玄関に黒の鉄骨フレームやフラットバーが映え、全体を引き締める良いアクセントになっています。白を基調とした玄関に、黒の鉄骨フレームやフラットバーが映え、空間全体を引き締めるアクセントになっています。
階段の中間に踊り場を設け、さらに段数を増やすことで、上り下りしやすい緩やかな勾配を実現しました。踊り場を設けたことで階段下にスペースが生まれ、さまざまなインテリアを楽しめる空間が広がっています。


フレームと手すりに採用した特注のゴールド色が、玄関を華やかに演出します。さらに、特注のホワイト色の木踏板が空間に上品さを添えています。
フラットバーと手すりは2階の吹き抜けまでつながっており、スケルトン階段ならではの開放感を存分に味わえるのも魅力です。
家具にもゴールドが取り入れられ、家主のセンスが光る洗練された内装に仕上がっています。


1階はパラレルタイプ、2階は上下イナズマタイプと、階層ごとに表情を変える鉄骨階段。
「スタイリッシュでおしゃれ、そしてかっこいい階段にしたい」という希望をもとに、踏板を支える両側のササラ桁も上下階で異なるデザインを採用しました。黒を基調とした内装に調和し、シックで統一感のある空間に。デザインへのこだわりが随所に込められた、個性あふれる階段に仕上がっています。



木踏板の色を床に合わせ、空間との調和を図った2層の上下曲がり階段。階段部分にはフラットバーと丸鋼手すりを設け、さらに吹き抜けからの落下防止として特注のパネル手すりを採用し、安全性を高めています。
また、明るさを確保するために各階の階段室に窓を設置。光を遮りにくいスケルトン階段の特性と相まって、明るく開放感のある玄関を実現しています。



「そこにない未来を創る」をビジョンにIT事業と語学事業の提供を通じて、異なる文化や言語を持つたくさんの“人と人との出会いの場”を創出しているZenken株式会社。
その中の「レジデンス編集チーム」では、注文住宅をはじめ、皆さんの理想の暮らし・住まいを実現するためのコンテンツを多数手がけています。
「鉄骨階段Museum」では、部屋をつなぐだけではない、新たな階段の魅力を発見できるメディアとして、皆さんの暮らしに、彩りを添えられたらと思っております。